公益財団法人 水産物安定供給推進機構のホームページへようこそ。
水産物安定供給推進機構は、水産物の加工及び流通の改善及び合理化並びに消費拡大に関する事業を実施することにより、国産水産物の安定的な供給の確保を推進するとともに、漁業者団体等が行う主要水産物についての水産物調整保管事業に対して必要な資金の貸付け等を行うことにより、産地及び消費地を通ずる魚価の安定を図り、もって水産及びその関連産業の発展及び国民消費生活の安定向上に資することを目的として、昭和51年12月に「財団法人魚価安定基金」として設立されました。
なお、平成25年4月1日に財団法人魚価安定基金は「公益財団法人水産物安定供給推進機構」へ移行・名称変更いたしました。
役職員一同より一層業務の充実に努めていきますので、今後とも、皆様のご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
なお、過去の記事につきましては、旧名表示となっておりますので、予めご了承ください。
主な事業topics
 |
@特定水産物供給平準化事業について
- 漁業者団体等が水揚げ集中等による産地価格の低迷時に水産物の買取り・保管を行う特定水産物供給平準化事業
- 特定水産物供給平準化事業の効果的・効率的実施のために特に必要な場合の資金の貸付け
- 特定水産物供給平準化事業の実施により損失が発生した場合に事業実施主体が積み立てた補てん金の交付又は必要な資金の貸付け
等を実施しています。
詳しくはこちら
|
|
A水産加工・流通構造改善取組支援事業について
水産加工・流通構造の改善及び消費者等に対する魚食普及を総合的に推進するため、漁業者、流通業者、加工業者等又はこれらの団体(以下、「加工業者等」という。)が新規性・先進性のある手法により国産水産物の流通促進と消費拡大の実証を行う取組みや、加工業者等が連携して国産加工原料の確保や新規販路の開拓等の課題に対処する取組み、国産水産物の輸出を促進する取組みに対して支援を行います。
詳しくはこちら
|
新着情報news
- 2019年11月1日
- 水産加工・流通構造改善取組支援事業のページを更新しました(詳しくはこちら)。
- 2019年7月5日
- 事業報告等を更新しました。
- 2019年7月4日
- 水産加工・流通構造改善取組支援事業のページを更新しました。
- 2019年5月20日
- 主な事業及び事業内容を更新しました。
- 2019年4月19日
- 役員候補者の公募は終了しました。
- 2019年4月1日
- 役員候補者を公募します。
- 2018年8月7日
- 水産加工・流通構造改善取組支援事業のページを更新しました。
- 2018年7月3日
- 事業報告等を更新しました。
- 2018年6月8日
- 主な事業及び事業内容を更新しました。
- 2017年7月7日
- 事業報告等を更新しました。
- 2017年6月13日
- 事業関係の要綱等が改正されましたので更新しました。
- 2017年4月21日
- 役員候補者の公募は終了しました。
- 2017年4月3日
- 役員候補者を公募します。
- 2016年7月1日
- ファイルサーバーシステムに係る競争参加者に関する公示は終了しました。
- 2016年6月29日
- 事業報告等を更新しました。
- 2016年5月17日
- 事業関係の要綱等が改正されましたので更新しました。
- 2015年7月3日
- 事業関係の要綱等が改正されましたので更新しました。
- 2015年5月7日
- 情報システムに係る競争参加者に関する公示は終了しました。
- 2015年4月24日
- 専務理事候補者の公募は終了しました。
- 2015年4月21日
- 情報システムに係る競争参加者に関する公示。
- 2015年4月6日
- 専務理事候補者を公募します。
- 2014年4月9日
- 事業関係の要綱等が改正されましたので更新しました。
- 2013年12月13日
- 水産流通ポータルサイトが公表されました。
- 2013年6月20日
- 流通促進取組支援事業を実施することとなりました。
- 2013年4月1日
- 「公益財団法人水産物安定供給推進機構」へ移行・名称変更しました。
- 2012年6月29日
- サイトをリニューアルしました。